歯科・歯科口腔外科

診療科・部門

概要

診療紹介

歯科

当科では、様々な全身疾患をお持ちの方や障害のある方など一般歯科医院での治療が困難な方の歯科治療、口腔管理などを行っています。また全身麻酔手術や化学療法、放射線治療、緩和ケア治療中などの方の周術期口腔機能管理も行っています。睡眠時無呼吸症候群に対するマウスピース作製にも対応しております。またNSTのメンバーとして、口腔からの栄養管理サポートも行っています。

歯科口腔外科

歯科口腔外科は顎、顔面、口腔の疾患を扱う診療科です。
歯科口腔外科では次のような病気の治療を行っています。

主な対象疾患

顎・口腔・顔面の外傷

歯の外傷、顎の骨折、顔面・口腔のケガや損傷等の治療です。

良性・悪性腫瘍

口腔内や顎、その周囲に発生した良性腫瘍、悪性腫瘍が対象です。手術、放射線療法、抗癌剤治療等を併用した集学的治療が可能です。

先天奇形

口唇口蓋裂をはじめ、さまざまな顔面・口腔の外表奇形が対象です。

顎変形症

受け口等で骨格性に噛み合わせがずれている、顎・顔面の左右非対称等です。単なる歯科矯正治療ではなく矯正手術治療により症状を改善します。

顎関節症

口を開けたときに顎関節に痛みがある、口が開けられない等の症状を診断、治療します。

口腔粘膜疾患

口腔粘膜の異常により、さまざまな痛み、違和感が生じます。
口内炎、難治性潰瘍等、多くの口腔粘膜疾患が対象です。

顎嚢胞(のうほう)

顎には歯や顔面の形成過程に関連したさまざまな嚢胞が発生します。

顎顔面口腔領域の急性炎症

歯の感染病巣等が原因で顔や顎、頚部が大きく腫れる、膿が出る等の急性炎症症状を診断・治療します。

唾液腺疾患

唾液を産生する唾液腺という組織に炎症や腫瘍が起こる場合があります。

医師紹介

渥美 友佳子 写真

渥美 友佳子

あつみ ゆかこ

役職
  • 部長(歯科)
資格
  • ICD制度協議会認定(日本口腔感染症学会推薦)ICD
  • 日本静脈経腸栄養学会 TNT研修会修了
専門分野
  • 顎関節疾患・有病者歯科
千足 浩久 写真

千足 浩久

ちそく ひろひさ

役職
  • 歯科副院長(口腔外科部長)
資格
  • 日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
  • 日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医(歯科口腔外科)
  • 大阪大学歯学部 非常勤講師(口腔外科学)
専門分野
  • 腫瘍学
清水 弦 写真

清水 弦

しみず げん

役職
  • 副部長(口腔外科)
資格
  • 日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医

髙岡 洋生

たかおか ひろお

役職
  • 主任医長(口腔外科)

菅原 利夫

すがはら としお

役職
  • 非常勤

松本 憲

まつもと けん

役職
  • 非常勤
資格
  • 日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医・指導医
  • 大阪大学大学院歯学研究科前准助教授(口腔外科学)

鵜澤 成一

うざわ なりかず

役職
  • 非常勤
資格
  • 日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医(歯科口腔外科)
  • 大阪大学大学院歯学研究科教授(口腔外科学)

森 悦秀

もり よしひで

役職
  • 非常勤
資格
  • 九州大学大学院歯学研究科口腔外科 名誉教授
  • 日本口腔外科学会指導医・専門医
  • 厚生労働省歯科研修医指導医
  • 大阪大学博士(歯学、口腔外科学)

梶川 ひとみ

かじわら ひとみ

役職
  • 非常勤
資格
  • 日本口腔外科学会認定医
  • 大阪大学博士(歯学、口腔外科学)

診療実績

2023年1月~12月

周術期口腔機能管理件数 105件
うち、新規 37件
周術期口腔機能管理症例 手術 46件
化学療法 57件
放射線治療 2件
緩和ケア 4件

2023年1月~12月

全身麻酔下手術件数 457件
緊急手術件数 12件

医療関係者の方

歯科

全身疾患などにより治療困難、または全身管理などが必要な症例など、どうぞご紹介ください。周術期口腔機能管理や睡眠時無呼吸症候群のマウスピース作製につきましては、保険制度上、担当科よりの診療情報提供に基づく治療依頼が必要です。その点をご配慮いただき、ご紹介いただきますようお願い申し上げます。
周術期口腔機能管理につきましては、かかりつけ歯科の先生と連携で管理させていただく症例もございますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

口腔外科

口腔外科では提携する大学病院から臨床経験豊富な医師を招聘し、口腔外科疾患全般に対応しております。時間外の手術、処置を必要とする外傷や急性感染症にも積極的に対応しておりますので、緊急時にはご相談ください。

一般の患者さん

初めて受診する方

医療関係の方

患者さんの紹介について