緩和ケアセンター

診療科・部門

ページ内リンク

部局紹介

緩和ケア外来

市立東大阪医療センターでがん治療を受けている患者さんの症状コントロールや意思決定支援、療養場所の選択などを行います。

緩和ケアチーム

当センターで入院治療を受ける患者さんとその家族のもつ痛みやつらさを和らげるように、様々な職種構成されています。対象は悪性腫瘍、後天性免疫不全症候群や末期心不全の身体的、精神的な症状を有する入院患者さんとなります。その他、療養場所の検討についても、主科主治医や病棟スタッフと連携して行っています。

緩和ケア病棟

地域の在宅医と連携して在宅療養を支えることを目標としています。がん患者さんの終末期ケアが中心ですが、症状コントロール目的での入院も可能です。入棟に際しては事前に、患者さんや家族と入棟面談を行います。

業務紹介

「がんと診断されたときからの緩和ケア」、「いつでもどこでも提供できる緩和ケア」を目標に、より専門的な緩和ケアを患者さんへ提供するために緩和ケアチーム、緩和ケア外来、緩和ケア病棟を統合する組織として、緩和ケアセンターがあります。
構成メンバーは緩和ケア内科医師のほか、ジェネラルマネージャーを含む専従看護師、緩和薬物療法認定薬剤師、医療相談員で、その他に歯科医師、臨床心理士、理学療法士、管理栄養士などと連携をとり対応しています。

一般の患者さん

初めて受診する方

医療関係の方

患者さんの紹介について