診療科・部門
患者総合支援センターは、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・社会福祉士・事務職員・医療安全管理者・元警察官などの多職種が、患者さんへ様々な支援をう部門です。
患者総合支援センターには、入退院センター・患者サポートセンター・がん相談支援センターがあり、入退院センターでは入院を予定されている方や、急に入院が決まった方に対して、入院前後の生活やお薬の服用、食事などについて説明を行うとともに、患者さんやご家族からのお話を聞いて、入院後の治療に活かしています。
また、治療によって変化するかもしれない身体の状態に合わせた退院後の生活環境などを説明し、介護保険の申請や、社会資源の活用などを支援しています。
患者サポートセンターでは様々な医療相談、難病患者さんの相談、かかりつけ医の紹介などをしています。
がん相談支援センターではがん治療に関する相談、身体のケアや生活用品の紹介、がん治療と仕事との両立など、がんと診断された患者さんとご家族からのあらゆる相談に対応しています。セカンドオピニオンについても、がん相談支援センターで受け付けています。
部門の名称 | 対応時間 | 対応内容 |
---|---|---|
入院受付 | 8:30~17:00 |
|
入退院センター | 8:30~17:00 |
|
かかりつけ医紹介 | 9:00~16:30 |
|
医療相談窓口 | 9:00~17:00 |
|
難病患者相談 | 9:00~17:00 |
|
がん相談支援センター | 9:00~17:00 |
|
入退院センターでは、薬剤師による入院前の服薬説明をしています。
手術や検査の種類によって、抗血小板・抗凝固薬や糖尿病薬、ピル(低用量ホルモン剤)などは入院前に服薬を中止する場合があります。
患者さんが安全に治療を受けられるよう、患者さんからお薬についてお話を聞かせていただくとともに、お薬手帳から情報を得る必要があります。
受診の際は、お薬手帳を持参していただき、マイナンバーカードの同意取得にご協力をお願いします。