診療科・部門
常勤の放射線科専門医5名、放射線治療専門医2名が所属し、いずれも学会認定の研修指導医です。核医学専門医・PET核医学専門医(1名)、IVR専門医(2名)、超音波専門医(1名)、検診マンモグラフィ読影認定医師(1名)、腹部大動脈ステントグラフト指導医(1名)と高度な専門性を持った診療が可能です。
CT、MRI、RI、PET-CTを有し、超音波検査も他科と協力して担当しています。画像診断結果は90%以上を同日中に報告しています。緊急性のある症例に関しては電話で依頼医に直接連絡し、迅速な診療を行っています。
IVRは、腫瘍、AVM、動脈瘤、出血に対する「塞栓」、狭窄した血管、胆道などに対するバルーンやステント留置による「拡張」、血栓や血管内異物の「溶解や除去」、リザーバー留置など多岐にわたります。他科と協力のもと、IVR専門医が高度な手技を行っています。
通常の放射線治療に加え、病変に集中的に照射可能な強度変調放射線治療および定位放射線治療に力を入れています。特に肺や肝臓領域の体幹部定位放射線治療に実績があります。また、緩和ケア科と協力して、癌性疼痛を目的とした緩和照射も行います。
おかだ ひろし
いのうえ まさよし
いとう ひろふみ
しもだ えみこ
たぐち ひでひこ
さいとう なつひこ
わきた ゆうや
すえなが ゆうき
CT | 28,754 |
---|---|
MRI | 9,111 |
RI | 976 |
PET-CT | 105 |
IVR(放射線科担当) | 1,077 |
放射線治療(延べ件数) | 192 |