事務局

診療科・部門

ページ内リンク

部局紹介

事務局長挨拶

事務局の主な仕事は、医師及び看護師等の医療職が働きやすい環境を整え、病院を運営することです。病院の裏方的な役割が多くあり、直接患者さんと接する受付・会計業務以外でも、施設補修、医療情報管理、地域の医療機関の窓口など多岐にわたった業務を行っております。東大阪市域の皆様の健康を支え、信頼される病院となり、当医療センターが掲げる病院の基本理念である「誠実な医療」を実現するために、事務局として今何をすべきかを考え、即座に実践に移すよう努めてまいります。

業務紹介

総務課

人事や給与、福利厚生、その他の事務業務など、幅広い分野の仕事を行っています。

主な業務

  • 職員の採用や配置、勤怠管理などの人事業務
  • 職員の給与計算や福利厚生の手続き
  • 庶務業務

契約会計課

院内で使用する物品・機器の調達、各種設備の管理・修繕、業者への振込、資金管理、財務諸表の作成などの業務を担当しています。

主な業務

  • 契約事務
  • 施設の維持管理と防災対策
  • 予算管理と資金運用

医事課

入院の診療報酬算定、請求業務(DPC)、医事委託業者(外来)の管理を行っています。医事課は患者さんを中心に院内の多職種との連携が重視される部署であり、医事収入の面においても高い専門性が求められます。診療報酬に対する理解を深め、DPC機能評価係数Ⅱの向上に取り組むと共に、より適切で精度の高い診療報酬算定・請求が必要になります。また患者さんの利便性を追求し、後払いシステムやDX化(マイナンバーカードの利用、電子処方箋の導入)に努めています。それぞれの業務において、制度や状況の変化に対応するため、職員一丸となって日々取り組んでいます。

主な業務

  • 外来受付、外来会計、外来レセプト作成
  • 入院(DPC)請求、入院レセプト作成
  • 感染症動向調査、発生届(結核等)
  • 医事マスター管理・未収金管理・患者相談(支払い等)
  • 人間ドック請求・産科関連請求(妊婦検診、産後ケア等)

情報管理課

病院の経営に関する情報や診療データなど、医療に関するさまざまな情報を収集・管理しています。
診療情報管理グループでは診療記録(カルテなど)の管理を、システムグループでは病院の情報システム全般の管理を行っています。また、様式1グループでは診療報酬のデータ(DPCデータ)を作成して提出しています。
さらに、医師が診療に専念できるようサポートする事務作業補助者の管理や、がん登録の業務も担っています。

主な業務

  • 診療情報(カルテなど)の管理
  • 経営資料(様式1)の作成・管理
  • 医師事務作業の補助業務
  • 病院情報システムの管理

一般の患者さん

初めて受診する方

医療関係の方

患者さんの紹介について