外科

診療科・部門

概要

診療紹介

外科(※1)は、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、小児外科から構成されており、互いに協力して、手術や検査などを行っています。
また、日本外科学会、日本消化器外科学会、日本消化器病学会、日本大腸肛門病学会、日本肝臓学会、日本胆道学会、日本膵臓学会、日本腹部救急学会、日本呼吸器外科学会、日本乳癌学会、日本外科感染症学会など多くの認定施設として登録されおり、各専門医/指導医(※2)のもと、多くの若手外科医に研修の場を提供しています。
主に、悪性疾患の外科的治療はもとより、ヘルニアなどの良性疾患の治療にも力を注ぎ、2023年は外科全体で総計:1328件の手術を実施しています。また、当センターの内科救急体制を全面的にバックアップすることで、地域医療に少しでも貢献できるよう努力しており、2023年は174件の緊急手術を行っています。

※1:平成25年4月1日より、「外科」は各専門分野別に「消化器外科」「呼吸器外科」「乳腺外科」「小児外科」および「外科」を標榜しております。

※2:( )内は学会専門医/指導医数:外科学会専門医(16)/指導医(5)、消化器外科学会専門医(9)/指導医(7)、消化器病学会指導医(2)、肝臓学会専門医(2)/指導医(1)、胆道学会指導医(2)、膵臓学会指導医(2)、食道学会食道科認定医(2)、腹部救急学会認定医(1)、呼吸器外科学会専門医(2)、乳癌学会専門医(2)/指導医(2)、小児外科学会専門医(1)、栄養治療学会指導医(1)、ICD(2)

主な対象疾患

各疾患グループ(上部消化管/下部消化管/肝胆膵/呼吸器/乳腺/小児)以外の一般外科として、下記疾患を対象としています。

  • 鼡径ヘルニア
  • 腹壁瘢痕ヘルニア
  • 臍ヘルニア
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 中心静脈カテーテルポート造設
  • 腹膜透析用カテーテル留置
  • 表在リンパ節生検

専門診療科

外科領域に関連するがん術後生存率について

がんの治療実績

医師紹介

山田 晃正 写真

山田 晃正

やまだ てるまさ

役職
  • 部長(副院長)
資格
  • 日本外科学会認定 外科認定医・専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会認定 消化器外科認定医・専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会認定 消化器がん外科治療認定医
  • 日本肝胆膵外科学会認定 肝胆膵外科高度技能指導医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医・指導医
  • 日本胆道学会 認定指導医
  • 日本膵臓学会 認定指導医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医・指導医
  • 日本外科感染症学会認定 外科周術期感染管理教育医
  • ICD制度協議会認定(日本外科感染症学会推薦) ICD
  • 日本臨床腫瘍学会認定 がん薬物療法暫定指導医
  • 日本がん治療認定医機構認定 がん治療認定医
  • 日本腹部救急医学会認定 腹部救急認定医
  • 外国医師臨床修練指導医
  • 医療安全管理者
  • 認定医療対話推進者
  • 大阪府肝炎医療コーディネーター
  • 大阪大学医学部 臨床教授
  • 兵庫医科大学 臨床教育教授
  • 日本肝胆膵外科学会 評議員
  • 日本外科感染症学会 評議員
  • 日本肝癌研究会 評議員
  • 腹部救急医学会 評議員
  • 医療の質・安全学会 代議員
  • 近畿外科学会 評議員

北尻 成司

きたじり せいじ

役職
  • 専攻医
資格
  • 手術支援ロボット「ダヴィンチ」第一助手認定

谷 直樹

たに なおき

役職
  • 専攻医
資格
  • 手術支援ロボット「ダヴィンチ」第一助手認定

田渕 丹音

たぶち あかね

役職
  • 専攻医

中出 真央

なかで まお

役職
  • 専攻医

三上 日菜子

みかみ ひなこ

役職
  • 専攻医

小西 彩海

こにし あみ

役職
  • 専攻医

山口 泰征

やまぐち たいせい

役職
  • 専攻医

一般の患者さん

初めて受診する方

医療関係の方

患者さんの紹介について