入院のご案内

Hospitalization information

入退院の手続き

入退院の手続き

面会・お見舞い

面会・お見舞い

入院中の生活

入院中の生活

患者さんとご家族へのお願い

  • 入院時には必要な持ち物をご準備ください。
  • 貴重品や大金は持ち込まないようお願いします。
  • 病室内の整理整頓のため、荷物は必要最小限にしてください。
  • 義歯・補聴器はご本人様またはご家族での管理をお願いします。
  • 危険物(ハサミ・ナイフなど)の持ち込みはご遠慮ください。
  • 医療上必要でない電気製品(電気ポット、空気清浄機など)の持ち込みはお控えください。

携帯電話・スマートフォンの利用について

  • 院内では常にマナーモードに設定してください。
  • 病室(4人部屋)での通話はご遠慮ください。通話が必要な場合はデイルームをご利用ください。
  • Wi-Fi機能は、院内のFree Wi-Fi利用時を除き、必ずOFFにしてください。
  • 個室やデイルームでは、通話やメール、インターネットの利用が可能です。
  • ICU、NICU、手術室では携帯電話等の使用は禁止です。

敷地内全面禁煙について

当院では、地域がん診療連携拠点病院として、医療機関、行政などと地域におけるがん診療ネットワークの強化に努めており、その一環として病院敷地内での禁煙、来院される方へのアナウンス、職員による敷地付近での喫煙者への声かけなどを行ってきました。
国・大阪府では受動喫煙対策の強化が進められており、当院におきましても、さらに禁煙対策を推進するため、入院される患者さんの禁煙の取り組みを行います。

取り組みの内容

  • 患者さんが入院される際に、患者さんご本人及びご家族から禁煙についての誓約をしていただきます。
    • 救急搬送により入院された方は、入院後に提出いただきます。
  • 入院中に喫煙された場合は退院いただきます。

この取り組みについては、当院をご紹介いただく市内の医療機関にご協力をお願いしています。

入院される患者さんだけではなく、外来で受診される患者さんの治療の面から、
また、来院されるすべての方にとって当院が快適な場所となるよう、患者さんのご理解とご協力をお願いします。

駐車場について

駐車場の使用に関してはこちらをご覧ください。

安心安全な療養環境のために

患者さんと医療スタッフが協力して、安全で快適な入院生活を送るため、以下の点にご協力ください。

  • 病室入室前や食事前、トイレ後には手洗い・手指消毒を行ってください。
  • 海外渡航歴や感染症の発生地域への訪問歴がある場合は、スタッフにお知らせください。
  • 歩行に不安がある方は、必ず看護師に相談してください。
  • 履き慣れた靴を着用し、ベッド柵を使用してください。
  • 危険物の持ち込みは禁止です。必要な場合はスタッフにお申し出ください。
  • 患者確認のため、名前と生年月日の確認を行いますのでご協力ください。
  • 災害時には職員の指示に従って行動してください。
  • 各病棟の案内板で病室や非常階段の位置を確認してください。

患者さんのご理解とご協力をお願いいたします。