Program
豊かな人間力をもった、チーム医療のキーパーソンとなる人材を育成する
個々の能力・キャリア志向を引き出し、地域・組織が求める看護職を育成する
新人看護職員に決まった相談相手(チューター)を配置し、仕事の仕方や学習方法、悩みごとなどの精神面、生活など広範囲にわたり相談や支援をおこなう役割。
その日1日の受け持ち患者様の情報収集
検温表や記録から患者さんの夜間の様子を把握して、ワークシートでケアや処置を確認します。
申し送り
師長からの伝達事項、日勤メンバー間で受け持ち患者さんの情報を共有します。
退院患者さんへの対応、時間点滴の準備と実施、検温、観察、環境整備、清拭などのケア、リーダーへの報告・相談
看護師が協働で実施します。
実施内容をカルテに記録していきます。
入院患者さんの対応
入院オリエンテーション、当日のスケジュールの説明、 バイタルサインの測定、情報収集、採血検査などを行います。
お昼休憩
休憩に入る前に他のメンバーと情報交換を行います。
交代で45分ずつ休憩します。
患者さんの食後ケア、ナースコールの対応、緊急入院の対応など
カンファレンス
患者さんの情報を共有してカンファレンスを行います。
検温、時間注射の実施、看護ケア、緊急入院の対応など
リーダーへの報告、夜勤者への申し送り、記録
本日のケアや処置が全て行われたかの最終確認をします。
業務終了
平成22年度から新人看護職員研修制度を導入しています。
新卒看護職員が、安心で安全な看護ケアを提供するための臨床実践能力を習得する。
その年度採用の新卒看護師(4月採用者)
教育・実習支援チーム(専従)
新人研修プログラムの策定、企画運営に対する指導および助言を行う。研修の全過程と結果の責任を有する。
教育責任者(部署師長)
教育責任者(実地指導者)
病棟や外来、手術室など各部署で新人研修の運営を中心となって行う者。実地指導担当者への助言および指導を行い、新人看護職員への指導、評価を行う。
実地指導者(実地指導担当者)
新人看護職員に対して臨床実践に関する実地指導、評価などを行う者。
新人看護職員
新しい環境では、楽しいこと、やりがいのあることがたくさんありますが、看護師として成長していく中で、辛いことや苦しいこと、悲しいこともたくさんあります。 でも、ひとりではありません。実地指導者を中心に、看護の先輩が、見守り、教え育てます。根拠のある看護実践を通して、看護の楽しさを一緒に体験しましょう。
新人看護職員研修
夜勤シャドウ研修
基礎看護研修
基本的看護技術取得のために行うシミュレーション
教育担当者によるメンタルサポート