総長からのごあいさつ

センターの紹介

ごあいさつ

地域とともに人に寄り添う医療の実践

令和7年4月1日付けで市立東大阪医療センターの総長として赴任しました三田でございます。市立東大阪医療センターは中河内地区の中核病院として、地域の高度急性期・急性期医療を担っています。当院がその責務を果たせるよう、新任ですが全力を尽くします。

現代医療において、地域医療連携を強化することの必要性・重要性を感じています。先進医療から救急まで、生活習慣病から難病まで、病診連携・病病連携を通して地域医療のつながりの強化を図ってまいります。そして地域の皆様が安心して地元の病院にアクセスできる環境を整えます。

また、より感染・災害に強い病院と地域を目指したいと思います。COVID-19はスペイン風邪から100年ぶりのパンデミックでした。定点観測からもCOVID-19は落ち着きを見せていますが、次のパンデミックはいつおこっても不思議ではありません。COVID-19で得られた初動の対応は必ずいかされます。日頃から知識の向上と訓練を重ねてまいります。
災害に対する備えも様々なケースを想定し、医療機関として何ができるかを考え、シミュレーションしていきます。南海トラフ巨大地震は一部のエキスパートだけで対応できるとは思えず、病院をあげて地域とともに災害に対する備えと災害医療のレベルアップに取り組んでいきます。

昨今の目覚ましいAI技術の進歩・SNSの活用によって医療が変貌しつつあります。疾患啓発の情報発信や健康管理のデジタル化など、これからの医療のありかたを皆様とともに考えていきたいと思います。

地域とともに人に寄り添う医療の実践を目指しますので、温かいご支援とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

市立東大阪医療センター
総長 三田 英治