個人情報保護方針

当院は、患者さんに良い医療を受けていただけるよう日々努力を重ねております。患者さんの個人情報についても、以下の個人情報保護方針及び利用目的を定め、適切に管理及び運用して参ります。

第1 個人情報保護に関する基本方針

1.個人情報とは

氏名、生年月日、住所、電話番号などの特定の個人を識別することができる情報をいいます(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなる情報を含む。)。

2.法令等の遵守

当院は、個人情報の保護に関する法令及び内部規程を遵守し、個人情報の適正な管理・利用と保護に努めます。

3.個人情報の取得

当院は、患者さんへの医療に係る範囲で個人情報を取得します。 なお、法令に定められている場合及び本人の同意がある場合を除き、 個人情報を第三者から取得いたしません。

4.個人情報の利用目的の通知等

当院は、個人情報の利用目的について通知又は公表を行います。なお、本人から書面に記載された個人情報を取得する場合は、利用目的を明示します。

5.法令等の遵守

当院は、以下の場合を除き、通知又は公表している利用目的の範囲を超えて個人情報を利用いたしません。

  • 患者さんの了解を得た場合
  • 個人を識別あるいは特定できない状態に加工(匿名化)して利用する場合
  • 法令等により提供を要求された場合

また、法令に定められている場合及び本人の同意がある場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。

6.個人情報の開示などのお問い合わせについて

当院は、個人情報について、開示、利用目的の通知、訂正、追加、削除又は利用停止を行います。それらの申出やお問い合わせは、次の窓口でお受けし、適切かつ迅速に対処します。
窓口:1階医事相談室

第2 個人情報の利用目的

当院では、患者さんに安心して医療サービスを受けていただくために、個人情報を適正に管理することを社会的責務と考え、個人情報の保護に努めています。 患者さんの個人情報は下記の目的に利用し、適正な取扱いをいたします。

1.医療サービス

  • 患者さん等への医療サービスの提供
  • 他の医療機関、調剤薬局、助産所、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
  • 他の医療機関等からの照会への回答
  • 患者さんの診療等にあたり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  • 検体検査業務の委託及びその他の業務委託
  • ご家族等への病状説明

2.医療保険事務

  • 医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務及びその委託
  • 審査支払機関へのレセプトの提出(適切な保険者への請求を含む。)
  • 審査支払機関又は保険者への照会及び審査支払機関又は保険者からの照会への回答
  • 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出及び照会への回答

3.管理運営業務

  • 入退院等の病棟管理
  • 会計・経理
  • 医療事故等の報告
  • 当該患者さんへの医療サービス向上
  • 医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  • 当院内において行われる教育・医療実習・研修への協力
  • 当院内において行われる観察研究や症例報告
  • 外部監査機関への情報提供
  • その他患者さんに係る管理運営及び当院の管理運営業

4.その他

  • 事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果通知
  • 医師賠償責任保険等に係る医療に関する専門の団体や保険会社等への相談又は届出等
  • がん登録事業に対する必要な情報の利用および提供
  • 医療の質向上を目的とした学術研究機関等への匿名化した情報の発表及びデータベース登録

上記のうち、同意しがたい事項がある場合には、その旨を医事課までお申し出ください。 お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。

第3 匿名加工情報の作成及び第三者提供について

作成及び第三者提供する匿名加工情報について

当院はDPC制度の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを図る目的で、厚生労働省が収集し管理する情報となるデータ(DPCデータ)を作成しています。また、審査支払機関への請求のため、保険診療にかかる費用につき、診療報酬明細書(レセプト)を作成しています。
DPCデータは診療録からの情報および診療報酬明細書からの情報から構成され、レセプトデータは医療機関情報・保険者情報・診療行為情報・医薬品情報・特定器材情報等から構成されています。これらの情報を利活用することで、患者さんに提供する医療の質の向上および効率的な病院運営に役立てることが可能となります。そのため、当院ではこれらのデータを匿名加工した上で継続的に第三者に提供しています。

作成および提供する匿名加工情報に含まれる情報

  • DPCデータ(傷病名、医薬品情報を含む)
  • 電子レセプト(医科及びDPC)

第三者に提供するこれらのデータのうち、本人特定につながる可能性のある情報は以下のとおり加工されています。

  • 氏名、住所、電話番号等の特定の個人を識別することができる記述等の全部又は一部を削除または置換
  • 健康保険証の記号・番号等の個人識別符号の全部を削除または置換
  • 院内のカルテ(診療録)番号等の個人情報と他の情報とを連結する符号の置換
  • 上記のほか、必要に応じた適切な加工措置

匿名加工情報の提供方法

匿名加工情報については、暗号化等により保護された状態で、当院からのデータ提供先が管理運営するサーバへアップロード又は外部記録媒体を郵送する方法で提供します。

匿名加工情報の安全管理

作成した匿名加工情報は、第三者への提供後速やかに削除し、当院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。

匿名加工情報に関する問い合わせ窓口

当院における匿名加工情報の作成及び第三者提供についてのお問い合わせは、下記までご連絡ください。
地方独立行政法人市立東大阪医療センター 事務局 情報管理課
電話番号:06-6781-5101(代表)