センターの紹介
名称 | 市立東大阪医療センター |
---|---|
所在地 | 〒578-0947 東大阪市西岩田三丁目4番5号 |
管理責任者等 |
|
診療科目 | 内科、腎臓内科、内分泌・代謝内科、血液内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、皮膚科、小児科、精神科、外科、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺外科、小児外科、泌尿器科、脳神経外科、整形外科、形成外科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頚部外科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科、緩和ケア内科、救急科、歯科、歯科口腔外科(全33科) |
病床数 | 520床(1床室 143床、4床室 332床、他 45床) うちNICU 6床、ICU 10床、HCU 8床、無菌病室 1床 |
患者数および手術数 (令和4年度) |
|
職員数 (令和6年4月現在) |
|
当院は一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施する、手術・治療情報を登録し集計・分析するデータベース事業に参加しています。
平成23年9月1日、東大阪市立総合病院(現・市立東大阪医療センター)は「臨床栄養師」認定講座指定校である大阪樟蔭女子大学と医療・臨床栄養の包括連携に関する協定書を締結しました。
これは、東大阪市立総合病院(現・市立東大阪医療センター)と大阪樟蔭女子大学が相互の密接な協力と連携により、医療・臨床栄養の分野における知的・人的資源の交流連携を推進し、相互の教育・研究の一層の進展と地域社会の発展に資することを目的としています。
主に、NST(栄養サポートチーム)の充実を図っていくために高いスキルが必要とされる臨床栄養師について、学生に学んでいただく機会を提供するというものです。
昭和
平成
令和
現在
センターの紹介